日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 資料請求
  • お問い合わせ

一覧で詳細を見る

  • SMS HaNa

    使いやすい
    SMS配信サービス

  • SMS HaNa Dx ポス

    スマホに届く
    WEB郵便

  • LINX Chat

    オンライン
    ビデオ通話サービス

  • モバックス

    FAXを
    メールで送受信

  • 電子帳簿保存 DATA TRUNK

    電帳法対応
    クラウドストレージ

  • AUTO帳票EX

    依頼書/見積書の作成から
    配信まで自動化

  • モバックス・エーアイ

    識字率99.2%の
    AI OCRサービス

  • Lnet 進化系FAXクラウド エルネットサプリ

    クラウド型FAX
    配信ツール

  • ホッとログ

    電話連動
    顧客管理システム

  1. TOP
  2. トラノマキ
  3. SMS一斉送信の始め方は?サービスの確認ポイントを徹底解説!

SMS HaNa SMS

SMS一斉送信の始め方は?サービスの確認ポイントを徹底解説!

公開日:2023/05/29 更新日:2023/05/29

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

[最新]SMS一斉送信サービス徹底解説!

顧客や社員へ一斉に連絡をしたいとき、どんな連絡手段を使っていますか?
SMS一斉送信サービスならば、今よりももっと安全に、そしてもっと効率的に連絡ができるようになるかもしれません。SMS一斉送信サービスは、どの企業や団体でも比較的導入しやすいサービスです。この記事では、SMS一斉送信サービスについて徹底解説していきます。

目次

Toggle
  • SMSってどんな機能?特徴とは?
    • 高い到達率と視認率
    • 高セキュリティと高い信頼性
    • 受信する側に負担がかからないサービス
  • SMS一斉送信サービスとは?
    • SMS一斉送信サービスと携帯電話によるSMSとの違い
    • SMS一斉送信サービスの仕組み
    • SMS一斉送信サービスを利用した送信方法
  • SMS一斉送信サービスの便利な機能
    • SMS一斉送信機能
    • 予約送信機能
    • 個別差込機能
    • 配信停止機能
  • SMSを送信する際の注意点
    • SMSは画像が添付できない
    • SMSはシンプルなメッセージが原則
    • SMSの一斉送信は、原則特電法(特定電子メール法)準拠
  • SMS送信サービスの企業での利用シーン
    • アプリやWebサービスの本人認証
    • 入金・決済・手続き期限などのリマインダー
    • 従業員への緊急連絡・安否確認
    • 必ず確認してほしい内容の内容確認通知
    • 既存顧客へのアンケート
    • セール情報などの販売促進施策
  • SMS一斉送信サービス導入事例
    • 人材派遣会社
    • 通信販売会社
    • 不動産管理
    • 保険会社
    • 自動車サービス業界
    • 飲食・配達飲食
  • SMS一斉送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」
    • SMS HaNa料金 お問合せ

SMSってどんな機能?特徴とは?

SMSとは、ショートメッセージサービスのことです。携帯電話宛に全角で1通70文字~最大670文字までのメッセージを送ることができます。特に何かのプランに加入しなくとも、SMSが利用できるため、気軽に連絡できるツールとして重宝されています。SMSの最大の特徴は、相手の携帯電話番号さえ知っていれば、SMSを利用して簡単なメッセージを送信できるという点です。そのため、SNSのように連絡相手を登録するための承認作業が必要ないので、業務連絡や緊急連絡の際に多く使われています。

高い到達率と視認率

SMSは、連絡を取りたい相手が携帯電話さえ所持していれば、ガラパゴス携帯あるいはスマホのどちらであってもメッセージを送ることができます。SMSのオプションに加入すれば、タブレットでもメッセージを送受信することが可能です。そのため、チャットアプリなどと違い、スマホを持っていない人にも連絡ができるので、メッセージの到達率はかなり高いといえます。

携帯電話が登場したばかりの頃とは違って、今は定額の通信サービスが選べるようになっています。通信量を気にせずに送れるので、チャットアプリやメールを連絡手段として使う人が多いでしょう。そのため、連絡手段として日常的にSMSを使っている人は、そこまで多くありません。普段利用することがないからこそ、SMSでメッセージを受信すると、緊急連絡や業務連絡などの大事な連絡かと思い、直ぐに確認してくれる人が多いのです。そういう意味では、SMSはとても視認率の高いメッセージツールといえるでしょう。

高セキュリティと高い信頼性

SMSは、SNSと違い、別デバイスからアクセスすることはできません。そのため、他者に不正にアクセスされる危険性が少ないのです。年々、詐欺や犯罪の手口も巧妙化してきているので、情報漏洩するリスクがないとは言い切れませんが、SNSやメールよりも安全性が高いといえるでしょう。また、SMSは高セキュリティなだけでなく、信頼性が高いメッセージツールともいえます。SNSのようにアカウント登録が不要なので、アカウントをのっとられたり、アカウントに紐づく他のサービスの情報が洩れたりする恐れがありません。一定期間にSMSを送信できる件数の上限が設けられているので、迷惑メッセージが送られてくる可能性が少ないことも高い信頼を得ています。

受信する側に負担がかからないサービス

SMSは、オプションの利用料金がかかりません。また、受信にも料金がかからないため、相手の負担にならない点が魅力的なサービスだといえるでしょう。送信料金も安く設定されています。

SMS一斉送信サービスとは?

SMSを使ってメッセージを大量に送信したい場合、SMS一斉送信サービスの利用がおすすめです。インターネット環境さえあれば、どこにいても一斉にメッセージを送信することができます。送ったメッセージの到達状況や返信状況は、リアルタイムで確認できるので、不達や未読となるリスクを防げるのです。SMS一斉送信サービスは、各キャリアが提供しているものや企業が提供しているものなど、サービスによって価格や内容が異なります。そのため、要望に合うサービスを選ぶことが大切だといえます。

SMS一斉送信サービスと携帯電話によるSMSとの違い

通常の契約でSMSを送る場合は、一定期間にSMSを送れる件数は決まっています。そのため、大量のSMSを送る必要がある企業や団体向けに、法人利用者用のSMS一斉送信サービスが提供されています。SMS一斉送信サービスは、携帯電話によるSMSと違い、送信件数の上限がないのに加えて、SMS送信料が通常よりも安く設定されていることがほとんどです。

SMS一斉送信サービスの仕組み

SMS一斉送信サービスは、企業や団体などの管理者が、SMSの送信管理をPCなどで行います。SMS一斉送信サービスを提供している大手携帯キャリアや企業は、各携帯キャリアの正規通信を利用して、メッセージを送信しています。そのため、不達になる可能性や送信できないといった不具合が起きにくいのです。 これらのSMS一斉送信サービスは、提携企業により料金体系は異なりますが比較的安価であり、導入しやすいサービスといえるでしょう。

SMS一斉送信サービスを利用した送信方法

SMS一斉送信サービスを利用すると、登録した相手に対し一斉にメッセージを送信できますが、送信する際はスマホではなくPCから送ることができます。一斉送信するだけでなく、抽出条件などを付け、特定の相手に対してだけ送信することも可能です。反対に、特定の相手にだけメッセージを送らず、後は一斉送信するといった使い方もできるためとても便利です。

SMS一斉送信サービスの便利な機能

SMS一斉送信サービスは、どの企業や団体でも導入しやすいサービスだといえます。導入することで、顧客へスムーズに連絡できたり、損失を防いだりできるので、顧客が多い場合は検討してみてはいかがでしょうか。

SMS一斉送信機能

送信リストをアップロードすることにより、1回の操作で最大10万件の電話番号あてにメッセージを送信できます(※SMS HaNaの場合)

予約送信機能

送信する日時を指定し、メッセージを送ることができます。送信時間に合わせた操作は必要ありません。

個別差込機能

宛先や会員番号など、送信先ごとに個別の情報をメッセージ内に差し込むことができる、1to1マーケティングに有効な機能です。SMS HaNaは、業界最多の10ヶ所までの差し込みが可能です。

配信停止機能

SMSはメールと同じく、販促目的の利用の場合、配信者が送信を拒否することができます。配信停止希望の電話番号をサービスに登録しておけば送信リスト内にその宛先があっても送信されることがなくなります。

SMSを送信する際の注意点

SMS一斉送信サービスは、メールに代わる便利な通信手段ですが、デメリットもあります。特に企業が個人へ送信する場合は以下の点に注意しましょう。

SMSは画像が添付できない

SMSは名前の通り「短いメッセージを送るサービス」ですので、電子メールと違って画像の添付や文字の装飾ができません。商品の写真や詳細の説明などをするときは、ECサイトや詳細ページのリンクをメッセージに挿入し、誘導するようにしましょう。

SMSはシンプルなメッセージが原則

一部のSMS一斉送信サービスには「長文メッセージ機能」があります。この機能は最大660文字までのメッセージをまとめて送ることができる機能です。しかし、あまり長い文章を送ってしまうと受信者側にあまりいい印象を与えません。必要な要件を極力シンプルなメッセージで遅れるよう、内容を工夫しましょう。

SMSの一斉送信は、原則特電法(特定電子メール法)準拠

SMS一斉送信サービスは、携帯電話番号宛にメッセージを送るサービスですが、送信には電子メールと同じく送信先の同意が必要です。例えば、購入顧客リストに事前の同意なく販促のメッセージを送るのはNG。顧客からの信頼を損ね、クレームにつながる可能性もあります。

SMS送信サービスの企業での利用シーン

SMS送信サービスはさまざまな場面で利用されています。例えばお客様に家賃などの支払い締切日を知らせたり、訪問日時を確認したりと、リマインダーとして使われることが少なくありません。顧客に随時知らせることで、支払金の未納や未回収も最大限防げるでしょう。あるいはお得なキャンペーンを実施していることを知らせるなど、顧客にとってもメリットとなる情報発信ができるようになります。

アプリやWebサービスの本人認証

アプリやWebサービスを利用しているとき、SMSを使った本人認証を促されたことがあるかと思います。特に金銭が発生したり、重要な内容であったりといった場合には、ID・パスワードだけでは本人確認は不十分です。SMSを利用した二段階認証をおこなうことで、なりすましや不正ログインを防ぐことができます。

入金・決済・手続き期限などのリマインダー

入金や決済、手続き期限などを知らせる際、確実に読んでもらわなければなりません。メールでは埋もれて気付かれない可能性があり、ドメインなどにより届かないこともあります。電話は必ず出てもらえるとは限りませんし、再度連絡するにも手間や時間がかかってしまいます。そんなときでも、SMSであればほぼ確実にユーザーへ到達し、すぐに確認してもらうことができるのです。

従業員への緊急連絡・安否確認

仕事やアルバイト先などでは、プライベートな連絡先を伝えるのに抵抗がある、という人は多くいます。一人一人に電話をかけるわけにはいきませんし、メールはアドレスの変更をされていれば届かないこともあります。SMSで一斉配信をすることができれば、重要な連絡を漏らすことなく、すべての連絡先へ即座に伝えることが可能です。当社のSMS一斉送信サービス「SMS HaNa」では、エクセルでのリスト作成もできるので、緊急連絡先として登録していた電話番号を使って簡単に配信することができます。

必ず確認してほしい内容の内容確認通知

飲食業界などでは、突発的なキャンセルなどを防ぐため、予約時に登録された電話番号へ内容を案内することができます。キャンセルをする場合の誘導や、前日に予約内容の確認事項を連絡するなど、活用法はさまざまです。最近ではECサイトからの「発送通知」や「配達完了通知」などにも利用されています。

既存顧客へのアンケート

顧客満足度を高めるため、アンケートを活用することがあります。しかし、郵送でおこなうにも手間がかかり、メールで送信しても無視をされてしまう、気付かれないなどの課題点がありました。SMS配信サービスであれば、確実に見てもらうことができ、アンケートページへの誘導もスムーズにおこなえます。SMS HaNaには短縮URL機能があり、「誰が・何回クリックした」などの追跡をおこなうことも可能です。

セール情報などの販売促進施策

SMSは開封率が高いことから、セール情報などの「販売促進」にも多く活用されています。どんなにお得なセールなどを行うとしても、情報がきちんと顧客に届いていなければ、マーケティング効果は見込めません。その点、SMSなら顧客にきちんと情報が届きやすく、webサイトへの誘導や、来店数アップなどの効果を期待できます。SMSを利用して販売促進活動を行うことで、顧客接点の強化に役立てられます。

※SMSで広告宣伝メールを送信する場合には「特定電子メール法」に基づき事前の同意が必要となります。

「SMS一斉送信サービスのご利用シーン」についてはSMS一斉送信サービスのご利用シーンの記事もぜひご参照ください。

SMS一斉送信サービス導入事例

SMS一斉送信サービスは、どのような企業や団体で導入するのが向いているのでしょうか。ここからは、SMS一斉送信サービスの導入事例を紹介します。

人材派遣会社

人材派遣会社は、依頼が来たらその都度働ける人を募集する必要があります。そのため、人員を募集したり、急遽代わりの人材を募集したりするのに、多くの時間を割く必要がありました。しかし、SMS一斉サービスを導入したところ、適用条件に当てはまる人へ直ぐに通知することができるようになったのです。

通信販売会社

通信販売会社は、自社のサービスや商品を顧客に知ってもらえなければ、売上に繋がりません。しかし、SNSやメールで通知すると、未読率が高く、あまり費用対効果が望めないのです。SMS一斉送信サービスを導入することで、未読率や不達率を下げることに成功しました。

不動産管理

不動産管理は、顧客や大家と密に連絡を取る必要があります。しかしながら、SNSでは顧客のプライベートに触れてしまう恐れがあるので、SMS一斉送信サービスを活用することに。顧客や大家との距離も一定に保ちつつ、連絡をスムーズに取れるので、効率化が図れたのです。

保険会社

保険会社は、顧客へ定期的に連絡したり、新保険の提案をしたりと、連絡する業務が多くあります。そのため、顧客に見てもらえるようなメッセージにしなくてはいけません。SMSならメッセージを受診したときに、ポップアップで表示されるため、顧客の目に触れる可能性が高くなるのです。

自動車サービス業界

自動車サービス業界は、顧客に販売、メンテナンスなどの連絡業務がたくさんあります。ただし、顧客側からするとメンテナンスなどの連絡は、半年に一回程度なので、メールアドレスや住所を変更しても通知しない人もいるのです。そうなると、顧客に連絡がつきませんが、SMSなら電話番号で送れるのでとても便利です。

飲食・配達飲食

飲食店や飲食の配達サービスは、キャンセルの有無や予約時間の確認を通知しないと、顧客が忘れている可能性があります。そのため、事前に通知できるSMS一斉送信サービスはとても重宝します。

SMS一斉送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」

SMS一斉送信サービスを検討するなら、機能やサービスが充実しているSMS HaNaがおすすめです。HaNaのサービス内容や料金、お問い合わせ方法を紹介します。

SMS HaNa料金 お問合せ

初期費用無料、SMS一通あたり8円~と、安心の料金設定となっています。送る件数や利用状況によっても価格は異なるので、気になる人は下記の公式サイトより資料請求をしてみてください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

資料請求・お見積りのご依頼、お問合せはこちら

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

関連サービスはこちら

  • SMS配信サービス「SMS HaNa」

    90%以上が「使いやすい」と評価するこだわり抜いたインターフェイス

    • 導入実績2,000社以上
    • 最短3STEPで送信可能

関連記事

  • ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    相手の携帯電話番号がわかっていれば、メッセージを送ることができるSMS。ビジネスシーンでの利用も増えている中でSMS送信サービスについて紹介をしていきます。 SMSが一斉送信できる「SMS送信サービス」 SMSは携帯電話 […]

    ビジネスTips/SMS HaNa/SMS

  • SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    携帯電話番号さえ分かればメッセージが送れる、便利なコミュニケーションツールであるSMS。 今では 個人・企業を問わず幅広く利用されているで送信できる内容は基本的にテキストのみですが、弊社のSMS送信サービス「SMS Ha […]

    SMS HaNa/SMS

  • ~レターパックや速達郵便も対象~ 2024年10月から郵便料金の値上げが開始。コスト削減に効果的な対策をご紹介

    ~レターパックや速達郵便も対象~ 2024年10月から郵便料金の値上げが開始。コスト削減に効果的な対策をご紹介

    2024年10月1日から郵便料金の値上げが開始されました 2024年10月1日、日本全国で郵便料金がついに値上げが開始されました。郵便サービスは私たちの日常生活に欠かせないインフラの一つであり、手紙やはがき、さらには小包 […]

    業務効率化/SMS/SMS HaNa Dポス

一覧に戻る

人気記事

  • X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

    X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

  • SMSへの迷惑メールが届いた場合の拒否方法や対策について

    SMSへの迷惑メールが届いた場合の拒否方法や対策について

  • SMS(ショートメッセージ)とは?メリットやビジネスでの活用法について

    SMS(ショートメッセージ)とは?メリットやビジネスでの活用法について

人気カテゴリ

  • SMS
  • AUTO帳票
  • DATATRUNK
  • LINX Chat
  • FAX
  • FAXDM
  • SMS HaNa
  • L-net
  • MOVFAX
  • MOVFAX AI
  • アップデート情報
  • ウェビナー
  • インターネットFAX
  • ビデオ通話
  • テレワーク
  • ビジネスTips
  • ペーパーレス化
  • マーケティング
  • 営業
  • 業務効率化
  • 電子帳簿保存法

日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
    • FAX一斉同報サービス「L-net」
    • 自動帳票送信サービス「AUTO帳票EX」
    • 電帳法対応クラウドストレージ「DATATRUNK」
    • AI OCRサービス「MOVFAX AI」
    • インターネットFAX「MOVFAX」
    • オンラインビデオ通話サービス「LINX Chat」
    • SMS配信サービス「SMS HaNa」
    • 電話連動 顧客管理システム「HaNa HOTLOG」
    • SMS HaNa Dポス
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 安心安全FAXの取組について
  • JACOのロゴ
  • プライバシーマーク

プライバシーポリシー

Cookieポリシー

Copyright 2024 NIPPON TELENET Co.,Ltd. All rights reserved.