TwitterのSMS認証の対象はTwitter Blueユーザーのみに TwitterのSMS認証の対象はTwitter Blueユーザーのみに
TwitterのSMS認証の対象はTwitter Blueユーザーのみに
2023.03.27

2006年に誕生し、今年で18年目を迎えるTwitter。多くのユーザーや企業に支持され、情報発信ツールやコミュニケーションツールとしての地位を確立しています。そんなTwitterが2023年2月に発表した、「TwitterのSMS認証廃止」の情報。「今までSMSで認証していたが、今後はどうすれば?」とお思いの方も多いでしょう。この記事ではこのニュースの解説と仕様変更以降の設定方法について解説いたします。

TwitterのSMS認証が変更される

TwitterのSMS認証が廃止されるのは2023年3月20日と発表されています。Twitterはセキュリティを保つためにログイン時の「2要素認証」を推奨しています。これまで提供していた2要素認証は以下のとおりです。

SMS認証

Twitterから携帯電話番号宛にSMSが送信されたメッセージ内のログインコードをアプリに入力し、認証する方式です。

認証アプリ

Twitterとは別のアプリと連携して、認証する方式です。iPhone(iOS15以降)には2要素認証用のコードを自動的に生成する機能が標準で備わっていますが、Androidは「Google 認証システム(Google Authenticator)」を使用する必要があります。Androidで2要素認証を行う際は、設定を行う前にGoogle Playストアからインストールしておきましょう。

セキュリティキー

USBをキーにして認証する方式です。USBは端末に直接刺す方法や、NFC経由で認証する、さらにNFC+Bluetoothで認証するなどの方法があります。

Twitter Blue(有料ユーザー)のSMS認証は継続

今回の変更でSMS 認証が廃止されるのは、無料ユーザーのみです。2023年1月11日に開始した有料サービス「Twitter Blue」を利用しているユーザーは、継続してSMS認証が利用できます。

Twitter Blueとは

アカウント作成後90日以上経過しているなどの条件をクリアしているユーザーが申し込めるサブスクリプションです。長尺動画の投稿、アプリアイコンの変更、ツイートの取り消し・編集、タイムラインへの優先表示などが可能になります。個人でも申し込めますが、ビジネスにおいて便利な機能が多く使えるようになります。

引用元:ヘルプセンター Twitter Blueについて

2023年3月20日以降の無料対応方法

Twitterの無料ユーザーのうち「SMS認証」を行っているアカウントは3月20日までに変更を行わないと、自動的に2要素認証が無効化されてしまいます。アカウントの乗っ取りや不正利用のリスクが上がりますので事前に対応しておきましょう。

SMS認証以外の認証への変更方法

SMS認証から他の認証への変更は、以下のとおりです。

①Twitterにログインし、「設定とサポート」をクリック

②「セキュリティとアカウントアクセス」をクリック

③「セキュリティ」をクリック

④「2要素認証」をクリック

⑤「認証アプリ」か「セキュリティキー」をクリックして設定

2023年3月20日以降、2要素認証で「テキストメッセージ」を選択すると、Twitter Blueの契約を促すメッセージが表示されています。

まとめ

日々対応に追われるセキュリティ対策。一度設定すればずっと安心というセキュリティはありません。Twitterの設定変更を機に、普段使っている他のサービスの確認、設定変更をしてみてはいかがでしょうか。

前述の通り、TwitterのSMS認証はTwitter Blueでは継続されます。認証コードが届かない場合は、こちらの記事を参考にしてください。

【トラノマキ】Twitterの認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

資料請求・お見積りのご依頼、お問合せはこちら

記事カテゴリ一覧
休眠顧客
アプローチ
新規営業
効率化
費用対効果
コスパ
獲得単価
改善
販促
ツール
安い
クリスマス
エリアマーケティング
ポスティング
集客力向上
小売業
顧客リスト
飲食店
法人リスト
FAX
一斉送信
FAX PC
FAX 送信
PC
FAX 一斉配信 PC
FAX パソコン
FAX 一斉配信 パソコン
販売促進
事例
業務改善
アイディア.業務効率化
方法
名簿
リスト
活用
ソフト
インターネット
クラウド
サービス
配信
クラウドサービス
新規顧客
開拓
セミナー
集客
メルマガ
開封率
コスト削減
営業
電話
営業効率化
宣伝
インサイド
セールスとは
営業支援システム
安心・安全FAX
迷惑FAX防止
ボディコピー
FAXDM
反応率
デザイン
リード
マネジメント
販促業務
決算期
既存顧客
マーケティング
エンゲージメント
キャッチコピー
チラシ
フォント
顧客分析
SMSサービス
一括送信
利用シーン
SMS認証
比較
ショートメッセージ
SMS送信
テレワーク
新型コロナ
顧客管理
カスタマーサクセス
インターネットFAX
送付状
MOVFAXアップデート情報
不動産取引業
活用ポイント
通信販売・ECサイト
不動産賃貸・管理業
教育機関
医療業界
保険業界
自動車業界
複合機
ペーパーレス
活用事例
HaNaHOTLOG
MOVFAX
AUTO帳票EX
AI OCR
OCR
FAX受信
DX
ショートメール
SMS送信サービス
SMS料金
SMS文字数
デジタルギフト
SMSが送信できない
SMSで画像を送る
SMSで画像が送れない
MMS
陣痛タクシー
API
マタニティタクシー
FAX OCR
業務効率化
アイデア
活用方法
手書き文字
カルチャーセンター
帳票
デジタル化
FAXサーバー
クラウドFAX
ペーパーレスFAX
人材派遣業
人材紹介サービス業
安否確認
緊急連絡
連絡ツール
犯罪収益移転防止法
本人確認
KYC
eKYC
リモートワーク
新しい働き方
保険代理店
発信者番号
SMSが届かない
共通番号
国内直収
Interview
無料トライアル
二段階認証
Twitter
認証コード
SMS HaNa
SMSHaNaVU
SMSで写真を送る
メッセージツール
メール
LINE
双方向SMS
電子帳簿保存法
猶予期間
発注書
納品書
請求書
帳簿
脱FAX
業務のDX
他人判定機能
誤送信防止機能
ウェビナー
オンラインセミナー
ウェブセミナー
集客方法
zoom
リアルタイム配信
オンデマンド配信
au
楽天モバイル
迷惑SMS
対策方法
送り方
注意点
二要素認証
NTTドコモ
SoftBank
仕様変更
ログイン
アプリ
集客のコツ
DM
対処法
ChatGPT
使い方
始め方
API連携
660文字

TOP