日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 資料請求
  • お問い合わせ

一覧で詳細を見る

  • SMS HaNa

    使いやすい
    SMS配信サービス

  • SMS HaNa Dx ポス

    スマホに届く
    WEB郵便

  • LINX Chat

    オンライン
    ビデオ通話サービス

  • モバックス

    FAXを
    メールで送受信

  • 電子帳簿保存 DATA TRUNK

    電帳法対応
    クラウドストレージ

  • AUTO帳票EX

    依頼書/見積書の作成から
    配信まで自動化

  • モバックス・エーアイ

    識字率99.2%の
    AI OCRサービス

  • Lnet 進化系FAXクラウド エルネットサプリ

    クラウド型FAX
    配信ツール

  • ホッとログ

    電話連動
    顧客管理システム

  1. TOP
  2. トラノマキ
  3. 顧客満足を上げる通知とは?重要なお知らせを“伝わる形”に

マーケティング SMS HaNa Dポス

顧客満足を上げる通知とは?重要なお知らせを“伝わる形”に

公開日:2025/07/24

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

契約更新の案内や当月の請求金額の連絡など、顧客への通知業務は企業にとって欠かせない活動です。
本コラムでは、「通知の届け方」を見直すことで、顧客満足の向上と業務負荷の軽減を実現するヒントを解説します。

SMSを使ったパーソナライズDMのサービスはこちら

目次

Toggle
  • その“通知”、本当に伝わっていますか?
  • 紙の通知は“届く”けど、“伝わっている”とは限らない
    • 郵送は信頼感がある一方で、課題も多い
    • 顧客にとっても「通知を見てからの行動」が煩雑
  • 郵送による通知はフォローの手間が発生している
  • “伝わる通知”のために必要なのは「届け方の見直し」
    • 「スマホで完結!」はスムーズな対応を促す
    • 顧客一人ひとりに合わせた内容に通知を最適化
    • 受け手側が理解しやすいデザインを選ぶ
  • 届け方を見直す「SMS + Webの活用」
    • なぜSMSが有効なのか
    • SMSとWebページを組み合わせる理由
    • 郵送に比べ手間とコストが抑えられる
  • 郵送の課題を解決する、新しい通知手段「SMS HaNa Dポス」
  • まとめ|「顧客接点」を通知で構築しよう

その“通知”、本当に伝わっていますか?

みなさんも毎月の請求書や契約案内などがポストに届いていませんか?
企業から顧客への通知は、デジタル化が進んだ現在でも郵送によって紙で届けられるケースが多いのが実情です。
しかし、送り手側(企業側)は「送ったかどうか」で満足してしまい、受け手側の視点が欠けていることも少なくありません。
簡単にいうと「送りっぱなしになっていませんか?」ということです。
重要なのは送ったかではなく伝わったかどうか。
この視点が、CS(顧客満足度)向上の鍵になります。

紙の通知は“届く”けど、“伝わっている”とは限らない

郵送による紙の通知は、重要なお知らせを届ける手段として多くの企業で使われています。
しかし、ただ書類を送っただけでは「本当に読まれたのか」「きちんと内容が伝わったのか」は把握できません。
せっかく丁寧に準備して送っても、受け手によっては開封せずに放置したり、読んだとしても内容を十分に理解できないままになってしまうと送った意味がありません。
それが郵送による通知の大きな課題です。

郵送は信頼感がある一方で、課題も多い

郵送による通知は長年にわたり多くの企業で利用されてきた信頼性の高い方法です。
しかし、以下のような課題もあります。

  • 書類の準備や封入、発送に多くの工数とコストがかかる
  • 同封できる情報量に限りがあり、顧客ごとの情報を反映しきれない
  • 郵送後に開封されたかどうかを把握できないため、相手の行動が見えにくい

顧客にとっても「通知を見てからの行動」が煩雑

通知を受け取った後の行動が煩雑になりがちな点も課題です。
たとえば、紙の通知を受け取った後、スマートフォンやパソコンで必要事項を検索し、Webフォームに入力するといった手間が発生します。
こうした追加の手間が、対応の遅れや離脱につながることもあります。

郵送による通知はフォローの手間が発生している

前述の通り、紙の通知を送っただけでは受け手側が開封したり、内容を理解して行動してくれたかを把握するのは困難です。
そのため、送ったあとに電話やメールなどでフォローを行う必要があります。
このようなフォロー活動には無視できない時間や人手がかかり、担当者の負担増や業務効率の低下につながっているのです。

SMSを使ったパーソナライズDMのサービスはこちら

“伝わる通知”のために必要なのは「届け方の見直し」

企業から顧客へ通知をする目的は、顧客に「企業にとって必要な行動をとってもらうこと」です。
しかし、どれだけ内容を工夫しても、届け方が適切でなければ正しく伝わりません。
顧客にとって郵送による紙での通知より「わかりやすく対応しやすい通知方法」が必要となります。
最近では「手続きがスマートフォンで完結できること」もポイントとなっています。
いわゆる「スマホで完結!」というやり方です。
どこでもすぐに確認・対応できる形式は、通知を受け取った顧客の行動を後押しできます。

「スマホで完結!」はスムーズな対応を促す

企業からの通知を受け取った人が手続きや確認をスマートフォン上でそのまま完結できれば、顧客にとっての負担をぐっと減らせます。
郵送の通知では「紙を見て、スマホで検索して、フォームに入力して…」といった手間が発生しますが、スマートフォンで一貫して完結できれば、その分スムーズな対応を後押しできます。

  • スマートフォン上で通知の確認から手続き完了まで完結できる導線
  • 顧客にとって「手続きが簡単に終わる」通知は、満足度向上につながる

顧客一人ひとりに合わせた内容に通知を最適化

チラシやDMのように、同じ内容を一斉に送信するような通知方法は反応率や対応率が上がりにくい傾向にあります。
この課題を改善する方法として、顧客一人ひとりに合わせて内容を最適化(パーソナライズ化)し、送る手法が最近注目されています。

  • 顧客の契約内容や属性に応じた文言や案内を表示
  • 自分ごととして受け止めてもらえることで、反応率も向上

受け手側が理解しやすいデザインを選ぶ

受け取った人が、何をしてほしいのかがひと目でわかるデザインや内容も重要です。
文章が難解だったり単調な文字だけだと、顧客が内容を正しく理解できず、問い合わせの電話が増え、業務の負担になってしまいます。
こうしたトラブルを防ぐためには、視覚的に情報を整理し、伝わりやすくする工夫が必要です。

  • アイコンや図解、色分けなどの視覚的要素を活用
  • 一目で内容が把握でき、問い合わせや誤解を減らせる
SMSを使ったパーソナライズDMのサービスはこちら

届け方を見直す「SMS + Webの活用」

近年、業務のデジタル化が進み、紙の通知を見直す企業が増えています。
とはいえ、すべての通知をいきなりデジタルに切り替えるのは難しいのが実情です。
そんな中、最近注目されている、顧客情報のうち「連絡先」として管理している「携帯電話番号」を活用した、SMSとランディングページ(LP)を組み合わせた通知方法をご紹介します。

なぜSMSが有効なのか

まず、SMSには短文で必要な情報をすぐに届けられるという長所があります。
さらに、封書などの紙の通知では中身が開封されたかどうかを把握するのは難しいですが、企業向けに提供されている「SMS一斉送信サービス」を活用すれば、送信後の到達状況や開封状況を一括で確認できます。
また、SMSは携帯電話番号宛てにメッセージを送るサービスですので、送信先が変わるリスクがメールと比べて低く、到達率が高いことも大きな特長です。
国内ほとんどの人が所持し、日常的にスマートフォンを使用している現在、SMSでの通知はタイムラグなく届きやすく、即時性を活かしたスピーディな情報伝達が可能です。

SMSの特長については、こちらでも詳しく解説しています。
ビジネスシーンで注目されているSMSをパソコンから送る方法

SMSとWebページを組み合わせる理由

SMSは「届ける手段」としては非常に有効ですが、送れるのは文字だけ。
しかも1通70文字程度です。
この制限内では顧客に詳細な説明や視覚的な情報をすべて伝えられません。
そこで、送信先ごとにパーソナライズされたLP(ランディングページ)のURLをSMSで送り、顧客をWebへ誘導する方法が注目されています。

視覚的に整理した情報をWeb上で提供するとことで顧客がひと目で内容を理解でき、そのまま手続きが可能な方法は顧客の導線として非常に有効です。
SMSの「すぐに届く・開封状況が把握できる」という強みと、Webの「詳細情報をわかりやすく伝えられる」という特長を組み合わせることで、より伝わりやすく、対応率を高められる通知が実現できます。

郵送に比べ手間とコストが抑えられる

通知業務には、意外と多くの手間やコストがかかっています。
特に郵送による紙の通知の場合は、書類の印刷から封入・封緘、発送まで作業が発生し、負担が大きくなりがちです。
SMSとLPを活用すると、このような作業が省略できるうえ、印刷や郵送にかかるコストも抑えられます。

SMSを使ったパーソナライズDMのサービスはこちら

郵送の課題を解決する、新しい通知手段「SMS HaNa Dポス」

郵送の課題を補う手段のひとつとして、弊社では、SMSとWebを組み合わせたサービス「SMS HaNa Dポス」 を提供しています。
SMS HaNa Dポスなら、通知はがきや請求明細などをパーソナライズされたWebページにしてスマートフォンへ届けられます。
紙では届きにくかった情報を、スマートフォンで分かりやすく、確実に届けることができます。

■「SMS HaNa Dポス」でできること
  • パーソナライズ化されたWebページ(LP)を自動作成し、SMSでURLを送信
  • 受信者の開封状況やアクセス状況を把握できる
  • 郵便物のデジタル化で業務の大幅なコストダウンとペーパーレス化が可能
■こんな方にオススメ
  • 紙で表現できる情報に限界があり、Webページに誘導したいがノウハウがない
  • 契約更新や請求明細などの案内をはがきで送っているが反応がない
  • 郵便料金の値上げで困っている

お客様へ確実に届くSMSとWebの活用で通知業務の効率化と通知業務のコストダウンが同時に実現できます。

ご興味のある方は、サービスサイトをご確認ください。

まとめ|「顧客接点」を通知で構築しよう

通知は「送ったかどうか」ではなく、「伝わったかどうか」が重要です。
業務負荷やかかるコストなど、郵送による紙の通知の課題をそのままにせず、他のツールを活用し柔軟に対応していくことが、CSの向上や業務効率化につながります。

「お客様に伝わる通知方法」を選んで、顧客との関係性を深めていきましょう。

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

関連サービスはこちら

  • スマホに届くWEB郵便
    「SMS HaNa Dポス」

    通知はがきや請求明細などWEBページにしてスマホへお届け
    ※ご利用には別途「SMS HaNa」のご契約が必要になります

    • 郵便物をデジタル化
    • WEBページをカンタン制作

関連記事

  • SMSのクリック率を高める方法とは?

    SMSのクリック率を高める方法とは?

    SMS(ショートメッセージサービス)は、その利便性や高い到達率から最近では個人間でのやりとりだけでなく、ビジネスシーンでも活用される機会が増えています。その多くは顧客への通知や手続きを行う専用WEBページへの誘導です。 […]

    マーケティング/SMS HaNa/SMS/SMS HaNa Dポス

  • パーソナライズDMとは?郵送・FAX・メール・SMSの手法別にメリットや成功に導くポイントを解説

    パーソナライズDMとは?郵送・FAX・メール・SMSの手法別にメリットや成功に導くポイントを解説

    反響率が頭打ちになっているDM施策において、今、多くの企業が再注目しているのが「パーソナライズDM」です。 単なる一斉通知では効果が得られない時代において、顧客一人ひとりの属性や行動に最適化させた個別のメッセージは、DM […]

    マーケティング/ビジネスTips/SMS HaNa Dポス

  • 紙のダイレクトメールの反響に課題を感じたら?郵送・FAXDMに頼らない“ペーパーレス化”で成果を上げる方法

    紙のダイレクトメールの反響に課題を感じたら?郵送・FAXDMに頼らない“ペーパーレス化”で成果を上げる方法

    ダイレクトメール(DM)は長年にわたり、企業が顧客に直接情報を届ける手段として活用されてきました。とくに郵送DMやFAXDMは、紙や物理的な通信手段として高い到達力と信頼性があり、今でも多くの企業に支持されています。 し […]

    マーケティング/ペーパーレス化/SMS HaNa Dポス

一覧に戻る

人気記事

  • X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

    X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

  • 【台風シーズンに備えて】災害時や安否確認にはSMSが便利!電話・メールとの違いは?

    【台風シーズンに備えて】災害時や安否確認にはSMSが便利!電話・メールとの違いは?

  • X(旧Twitter)のSMS認証の対象はXプレミアム加入者のみに

    X(旧Twitter)のSMS認証の対象はXプレミアム加入者のみに

人気カテゴリ

  • SMS
  • AUTO帳票
  • DATATRUNK
  • LINX Chat
  • FAX
  • FAXDM
  • SMS HaNa
  • L-net
  • MOVFAX
  • MOVFAX AI
  • アップデート情報
  • ウェビナー
  • インターネットFAX
  • ビデオ通話
  • テレワーク
  • ビジネスTips
  • ペーパーレス化
  • マーケティング
  • 営業
  • 業務効率化
  • 電子帳簿保存法

日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
    • FAX一斉同報サービス「L-net」
    • 自動帳票送信サービス「AUTO帳票EX」
    • 電帳法対応クラウドストレージ「DATATRUNK」
    • AI OCRサービス「MOVFAX AI」
    • インターネットFAX「MOVFAX」
    • オンラインビデオ通話サービス「LINX Chat」
    • SMS配信サービス「SMS HaNa」
    • 電話連動 顧客管理システム「HaNa HOTLOG」
    • SMS HaNa Dポス
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 安心安全FAXの取組について
  • JACOのロゴ
  • プライバシーマーク

プライバシーポリシー

Cookieポリシー

Copyright 2024 NIPPON TELENET Co.,Ltd. All rights reserved.