日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 資料請求
  • お問い合わせ

一覧で詳細を見る

  • SMS HaNa

    使いやすい
    SMS配信サービス

  • SMS HaNa Dx ポス

    スマホに届く
    WEB郵便

  • LINX Chat

    オンライン
    ビデオ通話サービス

  • モバックス

    FAXを
    メールで送受信

  • 電子帳簿保存 DATA TRUNK

    電帳法対応
    クラウドストレージ

  • AUTO帳票EX

    依頼書/見積書の作成から
    配信まで自動化

  • モバックス・エーアイ

    識字率99.2%の
    AI OCRサービス

  • Lnet 進化系FAXクラウド エルネットサプリ

    クラウド型FAX
    配信ツール

  • ホッとログ

    電話連動
    顧客管理システム

  1. TOP
  2. トラノマキ
  3. SMS送信サービス活用のポイント

SMS HaNa SMS

SMS送信サービス活用のポイント

公開日:2022/12/21 更新日:2024/10/10

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

SMS一斉送信サービス活用のポイント

目次

Toggle
  • SMS送信サービスの特長
    • SMSは開封率が高い
    • アプリなどと比較してSMSは送信範囲が広い
    • SMSの送信先アドレス(携帯電話番号)は変更がされにくい
  • SMSの送信を行うときの活用例
    • スマホの電話番号をつかった確実性の高い本人認証
    • 決済や督促、予約などの重要通知
    • キャンペーン告知などの販促・プロモーション・来店促進
  • SMS送信サービスを有効活用しよう!
  • SMS送信サービスの便利な機能
  • SMS送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」

SMS送信サービスの特長

市場やユーザーの拡大という観点で、SMS送信には多くのメリットが秘められています。そのため、販促やプロモーションなどを成功させるべく、SMS送信サービスを導入する企業も増えています。しかし、なかにはSMS送信サービスのことがよくわからず、導入しようか迷っているという場合もあるでしょう。そこでここでは、SMS送信サービスの導入を検討している事業者や企業担当者に向けて、サービスの特徴を説明していきます。

SMSは開封率が高い

SMSの特徴としてまず注目したいのが、開封率が高いという点です。どれだけお得なキャンペーン情報や重要告知であっても、受信者に内容を確認してもらえなければ意味がありません。その点、SMSは90%前後の開封率を誇るとされており、ほかの送信手段に比べて情報が届きやすいというデータがあります。理由としては、SMSはメッセージの流通量が少ないということが挙げられます。もともとSMSは、重要度の高い告知や本人認証を行うときの手段として用いられてきました。ゆえに、その他の送信手段よりもメッセージの流通量が制限され、数が少ない分だけ受信者の目にも留まりやすくなります。また、流通量が少ないため、大量のメッセージに埋もれて見逃す・確認を忘れるといったリスクも軽減できます。

さらに、SMSはスマホ・携帯電話に標準装備されており、メッセージを受信するとポップアップ画面に表示されるというのもポイントです。メッセージが届いたことが視覚的にも受信者に伝わりやすいので、開封率が向上します。

アプリなどと比較してSMSは送信範囲が広い

SMSは、アプリなどと比べてメッセージ送信を行える対象の範囲が広いことも魅力の1つです。日本国内のスマホ・携帯電話の普及率はかなり高まっており、ほとんどの人がSMSに対応しているという環境が整っています。従って、SMS送信サービスを活用すれば、幅広い年齢・地域を対象とした販促・プロモーションなどを実現することが可能です。特にSMS HaNaは1時間で10万通という優れた配信スペックで運用しているので、多様なニーズに合わせた効率的なメッセージ送信を実行することができるでしょう。 一方で、メッセージ送信機能を備えたメッセージングアプリを利用する場合、送信者と受信者がともに共通のアプリをインストールしていることが前提条件となります。販促やプロモーションなどを行いたい対象がアプリをインストールしていなければメッセージを送ることができませんから、幅広いアプローチは困難となっています。

SMSの送信先アドレス(携帯電話番号)は変更がされにくい

SMSによるメッセージ送信は、基本的に電話回線を介して送られるのが特徴です。そのため、送信する場合はスマホ・携帯電話の電話番号が送信先アドレスとなります。電話番号はメールアドレスのように簡単には変更できないため、長期間にわたって送信先アドレスとして使用できる可能性が高いといえるでしょう。また、ナンバーポータビリティというシステムを利用すれば、スマホ・携帯電話のキャリアを変更しても、引き続き同じ電話番号を使うことができます。このことも、SMS送信が送信先アドレス変更による送信エラーを起こしにくい要因だといえます。 SMS送信サービスの中でもSMS HaNaは、主要キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンクモバイル、楽天モバイル)と国内正規ルート経由で直収接続していますから、99%以上という高い到達率を見込むことが可能です。24時間365日の有人監視体制にも対応しているので、セキュリティ品質も優れています。

※メールアドレスの継続利用ができるオプションサービスを提供しているキャリアもあります(2021年12月時点)

「SMS認証」については[2022年最新版]SMS一斉送信サービス徹底解説!の記事もぜひご参照ください。

SMSの送信を行うときの活用例

SMSをメッセージ送信に用いれば、いろいろなシーンでメリットが生まれます。ここではSMSによるメッセージ送信を行うときの活用例を紹介していきます。

スマホの電話番号をつかった確実性の高い本人認証

SMS送信ではスマホ・携帯電話の電話番号が送信先アドレスとなるため、本人認証の確実性が高くなります。ですから、悪意を持った第三者が受信者の振りをする「なりすまし」が起こるリスクを抑えることができます。

決済や督促、予約などの重要通知

本人認証の確実性が高いSMS送信は、決済・督促・予約などといった重要通知の送信にも向いています。たとえば、クレジットカード・ネットショッピング利用時の決算通知や、電気・ガス・水道代の督促通知を送る場合などに使えます。ほかにも、アルバイト・社員への業務連絡、学生への緊急連絡など、必ず確認してもらいたいメッセージを送る際の手段としても有効です。

キャンペーン告知などの販促・プロモーション・来店促進

海外では、販促・プロモーション・来店促進などのためにSMS送信を活用するという手法が広く普及しています。それにともない、日本国内でも販促目的のSMS送信の活用が、徐々に増加している傾向が見られます。メインとなる商品のリリースや、人気の高いサービスの提供を始めるときなど、特定のタイミングでSMS送信を使うことで、高い効果が狙えるでしょう。

SMS送信サービスを有効活用しよう!

開封率が高い・送信可能な対象の範囲が広いなどといったメリットを持つSMS送信なら、メッセージが受信者の目に留まりやすくなります。効率的に販促を行いたいという事業者や企業担当者は、SMS送信の活用を検討してみるといいでしょう。まずは、大容量配信スペックと優れたセキュリティ品質を備えたSMS送信サービス「SMS HaNa」の情報をチェックしてみるのがおすすめです。

SMS送信サービスの便利な機能

SMS送信サービスは、どの企業や団体でも導入しやすいサービスだといえます。導入することで顧客へスムーズに連絡できたり、損失を防いだりできるので、顧客が多い場合は検討してみてはいかがでしょうか。

SMS送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」

SMS HaNaは初期費用無料、SMS一通あたり8円~と安心の料金設定となっています。送る件数や利用状況によっても価格は異なるので、気になる人は下記の公式サイトより資料請求をしてみましょう。

資料請求・お見積りのご依頼、お問合せはこちら

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

関連記事

  • ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    相手の携帯電話番号がわかっていれば、メッセージを送ることができるSMS。ビジネスシーンでの利用も増えている中でSMS送信サービスについて紹介をしていきます。 SMSが一斉送信できる「SMS送信サービス」 SMSは携帯電話 […]

    ビジネスTips/SMS HaNa/SMS

  • SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    携帯電話番号さえ分かればメッセージが送れる、便利なコミュニケーションツールであるSMS。 今では 個人・企業を問わず幅広く利用されているで送信できる内容は基本的にテキストのみですが、弊社のSMS送信サービス「SMS Ha […]

    SMS HaNa/SMS

  • ~レターパックや速達郵便も対象~ 2024年10月から郵便料金の値上げが開始。コスト削減に効果的な対策をご紹介

    ~レターパックや速達郵便も対象~ 2024年10月から郵便料金の値上げが開始。コスト削減に効果的な対策をご紹介

    2024年10月1日から郵便料金の値上げが開始されました 2024年10月1日から郵便料金の値上げが開始されました。郵便サービスは私たちの日常生活に欠かせないインフラの一つであり、手紙やはがき、さらには小包の配送など、広 […]

    業務効率化/SMS/SMS HaNa Dポス

一覧に戻る

人気記事

  • X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

    X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

  • SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

  • X(旧Twitter)のSMS認証の対象はXプレミアム加入者のみに

    X(旧Twitter)のSMS認証の対象はXプレミアム加入者のみに

人気カテゴリ

  • SMS
  • AUTO帳票
  • DATATRUNK
  • LINX Chat
  • FAX
  • FAXDM
  • SMS HaNa
  • L-net
  • MOVFAX
  • MOVFAX AI
  • アップデート情報
  • ウェビナー
  • インターネットFAX
  • ビデオ通話
  • テレワーク
  • ビジネスTips
  • ペーパーレス化
  • マーケティング
  • 営業
  • 業務効率化
  • 電子帳簿保存法

日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
    • FAX一斉同報サービス「L-net」
    • 自動帳票送信サービス「AUTO帳票EX」
    • 電帳法対応クラウドストレージ「DATATRUNK」
    • AI OCRサービス「MOVFAX AI」
    • インターネットFAX「MOVFAX」
    • オンラインビデオ通話サービス「LINX Chat」
    • SMS配信サービス「SMS HaNa」
    • 電話連動 顧客管理システム「HaNa HOTLOG」
    • SMS HaNa Dポス
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 安心安全FAXの取組について
  • JACOのロゴ
  • プライバシーマーク

プライバシーポリシー

Cookieポリシー

Copyright 2024 NIPPON TELENET Co.,Ltd. All rights reserved.