日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 資料請求
  • お問い合わせ

一覧で詳細を見る

  • SMS HaNa

    使いやすい
    SMS配信サービス

  • SMS HaNa Dx ポス

    スマホに届く
    WEB郵便

  • LINX Chat

    オンライン
    ビデオ通話サービス

  • モバックス

    FAXを
    メールで送受信

  • 電子帳簿保存 DATA TRUNK

    電帳法対応
    クラウドストレージ

  • AUTO帳票EX

    依頼書/見積書の作成から
    配信まで自動化

  • モバックス・エーアイ

    識字率99.2%の
    AI OCRサービス

  • Lnet 進化系FAXクラウド エルネットサプリ

    クラウド型FAX
    配信ツール

  • ホッとログ

    電話連動
    顧客管理システム

  1. TOP
  2. トラノマキ
  3. SMS送信サービス比較・失敗しない選び方!

SMS HaNa SMS

SMS送信サービス比較・失敗しない選び方!

公開日:2023/02/17 更新日:2023/02/17

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

SMS送信サービス比較・失敗しない選び方!

顧客や社員に向けて、ダイレクトにメッセージを送ることができるのが魅力のSMS送信サービスですが、サービス提供会社も複数存在しており、結局どれを選んだらいいのかわからずに迷ってしまうことはないでしょうか。そこで、当記事では巷のSMS送信サービスを比較する際のポイントを解説しながら、どのようなサービスなら失敗なく利用できるのかについて説明します。

目次

Toggle
  • SMS送信サービスとは
    • SMS送信サービスの利用用途と特徴
    • SMS送信サービスの 市場規模 / 市場動向
  • SMS送信サービスの比較・選定ポイント
    • ポイント1. 送信可能キャリアは?
    • ポイント2. 送信元表示名は自社専用か?
    • ポイント3. 長文送信は必要か?
    • ポイント4. 送信費用は妥当か?
    • ポイント5. SMS送信の管理画面は簡単か?
  • SMS一斉送信サービスは企業が取り入れたいこれからのサービス
  • SMS一斉送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」
    • SMS HaNa料金 お問合せ

SMS送信サービスとは

SMSとはショートメッセージサービスの略語で、携帯端末上でやりとりができるメッセージサービスのことです。電話番号がわかれば、相手の番号宛てに送信することが可能で、サービスによっては電話番号がなくても利用できるものもあります。また、専用のアプリケーションを利用することで、携帯端末以外からも発信することが可能です。そのため、ビジネスでの顧客への発信ツールとしての利用価値が見出せます。また、社員への連絡ツールとしても幅広く利用されているサービスです。

SMS送信サービスの利用用途と特徴

SMS送信サービスはどのようなときに使えるのでしょうか。サービスの特徴を説明しながら、どのような使い道があるか説明します。用途はおおまかに分けて二種類あります。

一つ目は、商用での利用になります。例えば、通販などで商品を購入したユーザーに対して、納期や配達日時などの情報を知らせるのに役に立ちます。なぜSMSがよいかというと、SMSは携帯電話の番号で受信側と直接つながっているので、迷惑メールフィルタのある携帯メールや、E-mailよりも開封率が高くなることが挙げられます。よって、顧客に確実に届けたい大切な情報や、ダイレクトに宣伝したいサービスなどがある場合は、SMSで発信するのが賢いといえるでしょう。

二つ目は、社内や関連会社内での連絡ツールとしての用途です。受信する側にダイレクトに届くことから、連絡が伝わりやすい点で有用です。また、SMSは電話とは違って、災害などでも影響されにくい信号方式を使用しています。そのため、例えば行政の緊急時の市民に対する連絡ツールとしても、強い威力を発揮する可能性に満ちています。

SMS送信サービスの 市場規模 / 市場動向

SMS送信サービスは、国内の市場規模を金額で表すと2016年時点で28億円弱に届きました。これは、前年度に比較して50%以上の伸びであり、市場は急速に成長し続けています。急成長の原因としては、2011年より異なる携帯キャリア間でもSMSメッセージの送受信が可能になったことが影響しています。今後のSMS送信サービスは、企業側から顧客へ発信するメッセージツールとしてさらなる成長が予想されており、有効なマーケティングツールとしての利用が可能です。

「SMS配信サービス」については【2022年】SMS送信サービスの比較ポイントの記事もぜひご参照ください。

SMS送信サービスの比較・選定ポイント

顧客への連絡発信ツールとしてSMS送信サービスを考えた際に、各社いろいろなサービスが取り揃っているなかでの選定がポイントになってくるといえるでしょう。では、選定する際に確認すべきポイントは何かを見ていきましょう。

ポイント1. 送信可能キャリアは?

SMS送信サービスから送信可能なキャリアはどこになるのでしょうか。基本的には、国内4大キャリアすべてをカバーしています。因みに、国内キャリアとは、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル、楽天モバイルのことです。会社によっては、ワイモバイルにも対応しているサービスもあります。これらの携帯キャリアに対して、E-mailアドレスがなくても携帯電話番号のみで顧客にメッセージを送信することができます。

ポイント2. 送信元表示名は自社専用か?

SMS送信サービスを選ぶ際に忘れてはならない重要なポイントが、送信元表示名です。SenderIDとも呼ばれ、自社メッセージと他社メッセージを区別する大切な名前になります。せっかく顧客に対してメッセージを送信しても、送信元がどこかわかりにくければ、読んでもらえなかったり、きちんと受信してもらえなかったりする可能性があります。そのため、送信元表示名が自社専用であるかがとても大切です。

ポイント3. 長文送信は必要か?

また、サービスを選ぶ際のポイントであるのが最大文字数です。通常は、1通のSMSで送信することのできる最大文字数が70文字までとなっています。因みに70文字はどの位かというと、前文の2文の合計が67文字です。顧客に発信したい送信内容にもよるのですが、70文字の制限内では、容易に伝えたいことが伝えきれなくなるのは想像に難くないのではないでしょうか。そのため、最大文字数が数百文字ほどで用意されているサービスが多いという現状があります。メッセージ送信の内容がはじめから決まっている場合は、それに合わせた文字数のプランを選ぶようにしましょう。

ポイント4. 送信費用は妥当か?

送信費用を公開しているサービスの金額を紹介してみると、1通12円です。そのほかの会社では、費用を未公開としているところも多いです。そのため、費用が非公開の会社では、若干12円の目安よりも高めになるといったことが予想されます。あらかじめ送信数の目安を立てておくことで、コスト面での計算がしやすくなります。

ポイント5. SMS送信の管理画面は簡単か?

アプリケーション上でSMSの一斉送信をする際に気になるのが管理画面の使いやすさではないでしょうか。例えば、大手企業を顧客に持つある配信サービスでは、直感的に利用が可能でなおかつ高機能なユーザーフレンドリーを目指した管理画面を用意しています。そのため、難しさはあまり感じにくいといえるでしょう。他社サービスを見ても、簡単な管理画面を心掛けている会社が多いので、使いこなすまでに時間がかからない点が嬉しいポイントです。

SMS一斉送信サービスは企業が取り入れたいこれからのサービス

SMSを一斉で送信することで、顧客にダイレクトにメッセージが送信できるSMS一斉送信サービスは急成長しており、そしてどの企業や団体でも導入しやすいサービスだといえます。
これからも、より多くの企業が導入していく話題のサービスだといえるでしょう。導入することで、顧客へスムーズに連絡できたり、損失を防いだりできるので、顧客が多い場合は検討してみてはいかがでしょうか。

SMS一斉送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」

SMS一斉送信サービスを検討するなら、機能やサービスが充実しているSMS HaNaがおすすめです。HaNaのサービス内容や料金、お問い合わせ方法を紹介します。

SMS HaNa料金 お問合せ

初期費用無料、SMS一通あたり8円~と、安心の料金設定となっています。送る件数や利用状況によっても価格は異なるので、気になる人は下記の公式サイトより資料請求をしてみましょう。

資料請求・お見積りのご依頼、お問合せはこちら

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

関連記事

  • ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    相手の携帯電話番号がわかっていれば、メッセージを送ることができるSMS。ビジネスシーンでの利用も増えている中でSMS送信サービスについて紹介をしていきます。 SMSが一斉送信できる「SMS送信サービス」 SMSは携帯電話 […]

    ビジネスTips/SMS HaNa/SMS

  • SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    携帯電話番号さえ分かればメッセージが送れる、便利なコミュニケーションツールであるSMS。 今では 個人・企業を問わず幅広く利用されているで送信できる内容は基本的にテキストのみですが、弊社のSMS送信サービス「SMS Ha […]

    SMS HaNa/SMS

  • ~レターパックや速達郵便も対象~ 2024年10月から郵便料金の値上げが開始。コスト削減に効果的な対策をご紹介

    ~レターパックや速達郵便も対象~ 2024年10月から郵便料金の値上げが開始。コスト削減に効果的な対策をご紹介

    2024年10月1日から郵便料金の値上げが開始されました 2024年10月1日、日本全国で郵便料金がついに値上げが開始されました。郵便サービスは私たちの日常生活に欠かせないインフラの一つであり、手紙やはがき、さらには小包 […]

    業務効率化/SMS/SMS HaNa Dポス

一覧に戻る

人気記事

  • X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

    X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

  • SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

  • 【南海トラフ地震への対応を】災害時や安否確認にはSMSが便利!電話・メールとの違いは?

    【南海トラフ地震への対応を】災害時や安否確認にはSMSが便利!電話・メールとの違いは?

人気カテゴリ

  • SMS
  • AUTO帳票
  • DATATRUNK
  • LINX Chat
  • FAX
  • FAXDM
  • SMS HaNa
  • L-net
  • MOVFAX
  • MOVFAX AI
  • アップデート情報
  • ウェビナー
  • インターネットFAX
  • ビデオ通話
  • テレワーク
  • ビジネスTips
  • ペーパーレス化
  • マーケティング
  • 営業
  • 業務効率化
  • 電子帳簿保存法

日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
    • FAX一斉同報サービス「L-net」
    • 自動帳票送信サービス「AUTO帳票EX」
    • 電帳法対応クラウドストレージ「DATATRUNK」
    • AI OCRサービス「MOVFAX AI」
    • インターネットFAX「MOVFAX」
    • オンラインビデオ通話サービス「LINX Chat」
    • SMS配信サービス「SMS HaNa」
    • 電話連動 顧客管理システム「HaNa HOTLOG」
    • SMS HaNa Dポス
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 安心安全FAXの取組について
  • JACOのロゴ
  • プライバシーマーク

プライバシーポリシー

Cookieポリシー

Copyright 2024 NIPPON TELENET Co.,Ltd. All rights reserved.