日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 資料請求
  • お問い合わせ

一覧で詳細を見る

  • SMS HaNa

    使いやすい
    SMS配信サービス

  • SMS HaNa Dx ポス

    スマホに届く
    WEB郵便

  • LINX Chat

    オンライン
    ビデオ通話サービス

  • モバックス

    FAXを
    メールで送受信

  • 電子帳簿保存 DATA TRUNK

    電帳法対応
    クラウドストレージ

  • AUTO帳票EX

    依頼書/見積書の作成から
    配信まで自動化

  • モバックス・エーアイ

    識字率99.2%の
    AI OCRサービス

  • Lnet 進化系FAXクラウド エルネットサプリ

    クラウド型FAX
    配信ツール

  • ホッとログ

    電話連動
    顧客管理システム

  1. TOP
  2. トラノマキ
  3. SMS配信サービスの基本機能を徹底解説

SMS HaNa SMS

SMS配信サービスの基本機能を徹底解説

公開日:2019/08/30 更新日:2024/10/10

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

SMS配信サービスの基本機能を徹底解説

スマートフォンやタブレットなど外出先にも携帯することが多い端末にメッセージを送れるSMSは、リアルタイムで見られる確率が高いです。ビジネスでSMS一括送信サービスを利用すれば膨大な数の顧客に情報を届けられるため、ビジネスチャンスと作業効率を大きく向上させることが可能なのです。この記事ではSMS一括送信サービスで利用できる機能やサービス提供会社を選ぶときのチェックポイントについてみていきましょう。

目次

Toggle
  • SMS配信サービスの基本機能について
  • SMS配信サービスでできること
    • SMS個別配信
    • SMS一斉配信
    • SMS認証
    • API連携送信機能
    • IVR連携送信
  • SMS配信サービスをビジネスに活用する際のポイント
    • 送信元表示名は自社専用か
    • 送信可能キャリアは多いか
    • 長文送信は本当にお得か
  • SMS HaNaのSMS配信サービス
  • SMS一斉送信サービスの便利な機能
  • SMS一斉送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」
    • SMS HaNa料金 お問合せ

SMS配信サービスの基本機能について

SMS配信サービスを利用すれば、複数の受信者が所有するスマートフォンやタブレット宛にショートメッセージを送信することが可能です。SMS配信方法には2通りあります。1つはウェブ上の管理画面から行うツールを利用する方法です。もう1つは、自社の基幹システムとSMS配信サービス会社のAPI接続を連携してSMSを配信します。

SMS配信サービスでできること

SMS配信サービスでは「SMS個別配信」「SMS一斉配信」「SMS認証」「API連携送信機能」「IVR連携送信」の5つが基本的な機能となります。

SMS個別配信

選別した顧客に対して個別のメッセージを送信することが可能です。たとえば、その月に誕生日を迎える顧客に特典クーポンを送信したり、一時面接に合格した求人応募者に二次面接日程を送信したりといった使い方ができます。

SMS一斉配信

顧客全体に向けて伝えたい広告やメッセージを一斉に配信できます。

SMS認証

ウェブサービスやアプリのインストールやログイン、購入などに際して、利用者の本人確認手続きに必要な一時パスワードをSMSで送信できます。金融機関やポイントサイトなどで利用されることが多いサービスです。

API連携送信機能

API連携送信機能とは、企業が既に利用しているシステムやアプリケーションとSMS送信サービスで提供されるAPIを連携させて、既存サービス利用の促進を図るものです。たとえば、出荷状況の連絡や予約受付時の受付完了連絡、予約前日のリマインドメッセージなどに利用できます。

IVR連携送信

SMS配信サービスと音声ガイダンスを連携させる機能です。たとえば、混雑時のコールセンターで着信に対応できるオペレーターが足りなくなったタイミングなどに音声ガイダンスに切り替わり、顧客が求める情報が掲載されたウェブサイトに誘導することができます。SMSでFAQのURL情報を伝えることも可能です。

SMS配信サービスをビジネスに活用する際のポイント

この段落ではSMS配信サービスをビジネスで活用するために、どのような点をチェックしてサービス提供業者を選ぶのが良いかを紹介します。

送信元表示名は自社専用か

受信者が電話帳に登録していない電話番号からのSMSを受信した場合、送信者の電話番号が表示されます。すると、送信元の携帯電話キャリアによっては、同じ送信元を利用している他社からのSMSが同じ送信元からのSMSとして、受信者の端末に並んで表示されることがあるのです。最悪の場合はライバル会社のSMSと並んで表示されるケースもあります。そういった事態を避けるために、自社専用の送信元表示を設定できることが重要です。

送信可能キャリアは多いか

SMS送信サービスにはNTTドコモ・au・ソフトバンクモバイル・楽天モバイルといったキャリアに安定した送信ができることをアピールしているところが多くあります。その場合、ワイモバイルなど格安SIMのキャリア端末宛にSMSを送信した場合、正確な送受信ができたかの確認が難しい場合があるのです。そういった弱点について、あえて説明しないまま広告を出しているケースもあります。しかし、格安SIMキャリアのシェアも増えてきているため、4大キャリアを利用している顧客だけを相手にしていては、重大なビジネスチャンスを逃しかねません。4大キャリア以外の端末に対しても確実にSMSを届けられるかどうかは、今後さらに重要となるポイントです。ワイモバイルなど、シェアを拡大しているキャリアにも対応しているかどうかをチェックしましょう。

長文送信は本当にお得か

スマートフォンからSMSを送信する場合、送信可能な文字数はモバイル通信キャリアや端末によって違います。別々のモバイルキャリア同士でSMS送受信をする場合、1通につき全角70(半角160)文字までという制限があることに注意しましょう。SMS送信サービス会社の中には「ドコモは660文字まで、ソフトバンクは333文字まで送信可能」など、長文送信ができることをアピールしているところもあります。しかし、長文のSMS送信機能をメリットとしてアピールしている場合、気を付けたほうが良いかもしれません。

というのも、71文字以上のSMSを送信すれば超過した文字数によって2通目、3通目といった別のメッセージが送信されることになり、その分も課金されるためです。さらに、超過分は63~66文字を1通として計算されます。 たとえば、ドコモの端末に660文字を送った場合、70文字×1通+63~66文字×8通(あるいは9通)=9~10通分が課金されるのです。1通15円として計算すれば、1回のSMS送信だけで宛先1件につき135~150円もかかってしまいます。送信頻度や宛先数を考えると、長文を数回に分けてSMSで送信することには大きなコストがかかり、リーズナブルとはいえません。

ですから、70文字以内に収まらない内容を伝えたいケースでは、すべての内容をSMSに記載するべきではないのです。その代わり、SMSのメッセージ内にウェブサイトのURLを記載して、そちらに誘導するほうがコストを抑えることができます。

「SMS配信サービス」については法人注目の「SMS配信サービス」のメリット・導入事例の記事もぜひご参照ください。

SMS HaNaのSMS配信サービス

日本テレネットが提供するSMS配信サービス「SMS HaNa」は初期費用無料・1通8円からと、リーズナブルな料金プランでビジネスチャンスを向上させることができます。SMS一括送信サービスを検討している人は一度、「SMS HaNa」の詳しいサービス内容をチェックしてみてはいかがでしょうか。

SMS一斉送信サービスの便利な機能

SMS一斉送信サービスは、どの企業や団体でも導入しやすいサービスだといえます。導入することで、顧客へスムーズに連絡できたり、損失を防いだりできるので、顧客が多い場合は検討してみてはいかがでしょうか。

SMS一斉送信サービスのSMS HaNa「資料請求・お見積り」

SMS一斉送信サービスを検討するなら、機能やサービスが充実しているSMS HaNaがおすすめです。HaNaのサービス内容や料金、お問い合わせ方法を紹介します。

SMS HaNa料金 お問合せ

初期費用無料、SMS一通あたり8円からと、安心の料金設定となっています。送る件数や利用状況によっても価格は異なるので、気になる人は下記の公式サイトより資料請求をしてみましょう。

資料請求・お見積りのご依頼、お問合せはこちら

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

関連記事

  • もう迷惑SMSとは呼ばせない! お客様に「喜ばれる」SMS活用術

    もう迷惑SMSとは呼ばせない! お客様に「喜ばれる」SMS活用術

    「SMSってお客さんの迷惑にならない?」法人向けショートメッセージサービス(SMS)の活用を提案すると、よくこんな質問 を受けます。確かに、見知らぬ番号からのSMSは警戒してしまうもの。一方的なプロモーションばかり送られ […]

    ビジネスTips/SMS HaNa/SMS

  • 郵便料金値上げはいつから?最新の早見表の公開とデジタル化移行の対策を紹介

    郵便料金値上げはいつから?最新の早見表の公開とデジタル化移行の対策を紹介

    2024年10月1日に実施された郵便料金の値上げは、多くの企業が影響を受けており、とくにダイレクトメールや請求書、通知書など、利用量が多い業務においては、大幅なコストアップになってしまいました。本コラムでは、最新の郵便料 […]

    業務効率化/SMS/SMS HaNa Dポス

  • ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    ビジネスシーンで注目されているSMS送信サービスとは? 選び方を徹底解説!

    相手の携帯電話番号がわかっていれば、メッセージを送ることができるSMS。ビジネスシーンでの利用も増えている中でSMS送信サービスについて紹介をしていきます。 SMSが一斉送信できる「SMS送信サービス」 SMSは携帯電話 […]

    ビジネスTips/SMS HaNa/SMS

一覧に戻る

人気記事

  • X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

    X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

  • SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

    SMSで書類や画像が送れる「ファイルアップロード機能」のご紹介

  • 【南海トラフ地震への対応を】災害時や安否確認にはSMSが便利!電話・メールとの違いは?

    【南海トラフ地震への対応を】災害時や安否確認にはSMSが便利!電話・メールとの違いは?

人気カテゴリ

  • SMS
  • AUTO帳票
  • DATATRUNK
  • LINX Chat
  • FAX
  • FAXDM
  • SMS HaNa
  • L-net
  • MOVFAX
  • MOVFAX AI
  • アップデート情報
  • ウェビナー
  • インターネットFAX
  • ビデオ通話
  • テレワーク
  • ビジネスTips
  • ペーパーレス化
  • マーケティング
  • 営業
  • 業務効率化
  • 電子帳簿保存法

日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
    • FAX一斉同報サービス「L-net」
    • 自動帳票送信サービス「AUTO帳票EX」
    • 電帳法対応クラウドストレージ「DATATRUNK」
    • AI OCRサービス「MOVFAX AI」
    • インターネットFAX「MOVFAX」
    • オンラインビデオ通話サービス「LINX Chat」
    • SMS配信サービス「SMS HaNa」
    • 電話連動 顧客管理システム「HaNa HOTLOG」
    • SMS HaNa Dポス
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 安心安全FAXの取組について
  • JACOのロゴ
  • プライバシーマーク

プライバシーポリシー

Cookieポリシー

Copyright 2024 NIPPON TELENET Co.,Ltd. All rights reserved.