日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • お知らせ
  • コラム
  • 会社情報
  • 資料請求
  • お問い合わせ

一覧で詳細を見る

  • SMS HaNa

    使いやすい
    SMS配信サービス

  • SMS HaNa Dx ポス

    スマホに届く
    WEB郵便

  • LINX Chat

    オンライン
    ビデオ通話サービス

  • モバックス

    FAXを
    メールで送受信

  • 電子帳簿保存 DATA TRUNK

    電帳法対応
    クラウドストレージ

  • AUTO帳票EX

    依頼書/見積書の作成から
    配信まで自動化

  • モバックス・エーアイ

    識字率99.2%の
    AI OCRサービス

  • Lnet 進化系FAXクラウド エルネットサプリ

    クラウド型FAX
    配信ツール

  • ホッとログ

    電話連動
    顧客管理システム

  1. TOP
  2. トラノマキ
  3. 販促の強い味方FAXDMは、大量配信と即時性が強み!

マーケティング L-net FAXDM

販促の強い味方FAXDMは、大量配信と即時性が強み!

公開日:2019/02/07 更新日:2019/02/07

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

商品やサービスを売るための販促には、さまざまな方法があります。その中でもコストパフォーマンスの高い手法としてよく使われるのが、FAXDMです。
ここでは、FAXDMの基礎知識とともに、ほかの手法との違いやメリットについてご紹介しましょう。

目次

Toggle
  • ダイレクトメールとFAXDMの違いとは?
  • FAXDMを使う販促のメリットは?
    • 1 コストが安く、大量配信できる
    • 2 視読率が高く、拡大しやすい
    • 3 即時性があるのでタイミングを逃さずアプローチできる
    • 4 製作作業が簡単で早い
  • FAXDM配信をもっと活用するために
    • デザインひとつで印象が変わる
    • 繰り返しブラッシュアップするABテスト
    • プロのライターを起用するサービスもある
  • FAXDMを上手に活用して効率的な販促を

ダイレクトメールとFAXDMの違いとは?

FAXDMとは、その名のとおりFAXで送信するダイレクトメールです。通常、A4用紙1枚に伝えたい内容をまとめ、直接相手先に送信します。FAXですからカラーは使えませんし、解像度が高くないので写真もあまり使われません。ですから、封書で送られてくるダイレクトメールと比べると、地味な印象を受けます。
ですが、FAXDMは、数多くのメリットを持っています。原稿を書いてFAXで送信するだけなら誰にでもできますが、FAXDMの専門業者が行う送信代行サービスであれば、送信可能な件数は、一度に数十万件まで対応することができます。もちろん、業者によって差はありますが、自社で行うよりも遥かに効率的にFAXを送れるのです。

FAXDMを使う販促のメリットは?

FAXDMは多くのメリットを備えた、バランスのとれた販促手法です。そのメリットをいくつか紹介しましょう。

1 コストが安く、大量配信できる

通常のダイレクトメールでは、封入物の制作費、封入・発送作業費、郵送費と、コストがかなりかかります。その点FAXDMなら、遥かに少ないコストで利用が可能です。
また、特殊な機器を導入する必要はありませんから初期費用はかからず、利用料は配信件数によって決まります。件数が多ければ1件あたり数円程度で配信可能ですから、コストの心配をせずに大量配信することができます。

2 視読率が高く、拡大しやすい

FAXDMは、印字された紙そのものが送信先に届きます。つまり「開封された状態」で、相手先に届くので、開封もされずにゴミ箱に直行してしまうダイレクトメールとは決定的に違います。
また、印字された紙は送信先で多くの人の目にふれます。「こんな広告が来ていたよ」と、部署内で回覧される機会もあるかもしれません。そして、その中の誰か一人が興味を持てば、それがレスポンスにつながる可能性もあります。メールやウェブ広告と比較すると視読率が高く、しかも周囲に拡大しやすい。これは、FAXDMの大きなメリットです。

3 即時性があるのでタイミングを逃さずアプローチできる

FAXDMの3つ目のメリットは、スピードです。原稿さえあれば、ご依頼いただいたその日のうちに配信できる場合もあります。思い立ったときにいつでも配信できますから、タイミングを逃しません。
例えば、大規模なデータ漏洩事件が報道された直後、セキュリティシステムの案内を配信すれば、より多くのレスポンスが期待できるでしょう。こうした小回りの良さ、フットワークの軽さがFAXDMの強みです。

4 製作作業が簡単で早い

配信する原稿は、ワープロソフト等で作ったデータを、そのまま使用できます。特殊な機材もソフトも不要ですから、製作作業に時間を取られることがありません。
また、弊社が提供するクラウドアプリ「L-net Serplix(エルネット サプリ)」を使えば、PDFやWord、ExcelファイルをFAX原稿に変換し、そのまま送信できます。この手軽さは、他の販促手法にはない、FAXDMの特徴です。

FAXDM配信をもっと活用するために

FAXDMを存分に活用し、その効果を高めるためには、いくつかのポイントがあります。このポイントを押さえておけば、FAXDMの利点をさらに引き出し、より多くのレスポンスにつなげることができるでしょう。

デザインひとつで印象が変わる

FAXDMの紙面デザインは、大きく分けて2種類あります。まず、文章主体のレター型。いかにも業務連絡FAXのように見えることから、送信先での警戒心を解き、手に取って読まれやすくなる効果があるようです。情報発信や問い合わせの獲得に向くデザインといえます。
もうひとつは文字に大小のメリハリをつけたチラシ型。イラストやカコミを使えば見た目のインパクトを強調できます。購買行動を駆り立てるため、直接注文を受けたい場合に適しているようです。
原稿の内容は同じでも、デザインによって見た人の印象は大きく異なり、レスポンスにつながっていきます。

繰り返しブラッシュアップするABテスト

原稿内容や紙面のデザインには「正解」というものがありません。ある原稿がどれほどの反応を得られるか、それは商材によっても異なりますし、配信先の業種によっても異なります。ですから、繰り返し配信を行う中で、原稿や紙面デザインをブラッシュアップしていくことが大切です。
そこで、行いたいのがABテストです。ABテストとは、2種類のデータを用意して、どちらの反響が良いかを試すものです。例えばFAXDMの場合、1,000件配信するなら、レタータイプとチラシタイプの原稿を作り、500件ずつ配信します。チラシタイプのレスポンスが良ければ、次は同じチラシタイプのデザインで原稿内容を変え、同数ずつ配信して結果を見ます。
こうした、ABテストを繰り返して配信していくと、やがて原稿も紙面も洗練され、反応率を高めていくことができます。

プロのライターを起用するサービスもある

日本テレネットでは、プロのライターによる原稿制作サービスもご用意しています。蓄積されたノウハウをもとに制作された原稿をベースにすれば、より早い反応率の向上が期待できるでしょう。
最終的な売上の入り口となるFAXDMの原稿ですから、漫然と作るわけにはいきません。しかし、実際にFAXDMの紙面を作ることは、慣れていないと難しく、時間ばかりかかるものです。そこで、こうしたサービスを活用するのも、ひとつの方法ではないでしょうか。

FAXDMを上手に活用して効率的な販促を

販促ではさまざまな手法を組み合わせ、複合的に展開することが大切です。その中でFAXDMは、ファーストコンタクトとして、さらに見込み顧客に育てるための情報発信ツールとして、優れたコストパフォーマンスを発揮します。
販促の中心的な手法として、ここで挙げたポイントにも注意しながら、FAXDMを存分に活用してください。

Share

  • X
  • Face Book
  • LINE

関連記事

  • 売上アップのカギを握る「休眠顧客」に有効なアプローチ手段とは?

    売上アップのカギを握る「休眠顧客」に有効なアプローチ手段とは?

    ビジネスを継続的に成長・拡大させていくために欠かせないもの、それが集客です。「商品やサービスには自信があるのに、集客がうまくいかなくて売上が伸びない」という場合、ターゲットの選び方やアプローチの仕方に問題があるのかもしれ […]

    マーケティング/ビジネスTips

  • エリアマーケティングとは?流れ・効果的な販促方法を解説

    エリアマーケティングとは?流れ・効果的な販促方法を解説

    コロナ禍が明けつつあり、今後の新時代に備えてエリアマーケティングを検討されていらっしゃる方も多いと思います。コロナ禍で増えたデジタル上でのマーケティングとエリアマーケティングを掛け算し、効率的に販促をしていきましょう。 […]

    マーケティング

  • 効果的なキャンペーン告知は?種類やポイントを解説

    効果的なキャンペーン告知は?種類やポイントを解説

    販売促進のために展開するキャンペーンは、きちんと告知することが大切です。特に、狙ったターゲットのニーズを確実にとらえるための告知は、キャンペーン成功への第一歩です。 狙っていたターゲットを引き込むことができれば、その後の […]

    マーケティング

一覧に戻る

人気記事

  • X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

    X(旧Twitter)の認証コードがSMSで届かない場合の原因と対処方法

  • SMSへの迷惑メールが届いた場合の拒否方法や対策について

    SMSへの迷惑メールが届いた場合の拒否方法や対策について

  • SMS(ショートメッセージ)とは?メリットやビジネスでの活用法について

    SMS(ショートメッセージ)とは?メリットやビジネスでの活用法について

人気カテゴリ

  • SMS
  • AUTO帳票
  • DATATRUNK
  • LINX Chat
  • FAX
  • FAXDM
  • SMS HaNa
  • L-net
  • MOVFAX
  • MOVFAX AI
  • アップデート情報
  • ウェビナー
  • インターネットFAX
  • ビデオ通話
  • テレワーク
  • ビジネスTips
  • ペーパーレス化
  • マーケティング
  • 営業
  • 業務効率化
  • 電子帳簿保存法

日本テレネット株式会社

  • サービス一覧
    • FAX一斉同報サービス「L-net」
    • 自動帳票送信サービス「AUTO帳票EX」
    • 電帳法対応クラウドストレージ「DATATRUNK」
    • AI OCRサービス「MOVFAX AI」
    • インターネットFAX「MOVFAX」
    • オンラインビデオ通話サービス「LINX Chat」
    • SMS配信サービス「SMS HaNa」
    • 電話連動 顧客管理システム「HaNa HOTLOG」
    • SMS HaNa Dポス
  • 日本テレネットの強み
  • お客様の声
  • セミナー
  • FAQ
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 安心安全FAXの取組について
  • JACOのロゴ
  • プライバシーマーク

プライバシーポリシー

Cookieポリシー

Copyright 2024 NIPPON TELENET Co.,Ltd. All rights reserved.